(今回無駄に長いっす)
発売してすぐに購入した
Torpedo VB101
すでに後継機種が出ていて
買い替えも考えたけど
ソフトに依存してそうなので
そのまま
なかなか周りに
本気で使っている人がいなくて
ちょっと切ないw
同時にFractalも買ったけど
ちょっと自分とは相性合わず
好きなヘッドをやっぱり使いたかったので
Torpedo使うか
ISOボックス作ったので
中にBognerの豆キャビ入れて
SM57とvr-1のミックス
だんだん沼にハマって
apiのランチボックス買ってマイクプリ
買い始めたら収拾つかなくなって....
結論
広いとこで鳴らしてないし
箱の中でLoが溜まるので
けっこうな勢いで結果EQかけるので
なんか生理的によろしくない。
あと
マイキングとかめんどくさいのと
なんか違うなあ
ってなった時に、なにが原因なのか
わかんねー
で
3年くらい前に
PeterThornとご飯行く途中
忘れもしない首都高環状線
東京タワーの傍走ってる時に
そんな話題になって
IRデータの事を教えてくれた。
OWN HAMMERのサイトと
IRを読めるPluginのサイトを教えてもらって
なにやら聞けば
アンプヘッドからなんかしらの方法で
Lineレベル引っ張ってきて
Pluginでキャビとマイクのシュミレートをかける
と
うううううん
セッティング含め
WEBで探しても、やってる奴が皆無に等しく
情報が少なすぎて
萎えてしまい
結局Torpedのセッティングイジったりして
模索してた。
ある時、マイクとキャビの組み合わせも
好きな組み合わせが決まってきて
でも
なんかイマイチ...
もうちょっと色々選べたら良いのに
なんて思ってたら
VerUPして
キャビ買えたりなんかして
貧乏性なのか
課金制になんか萎えてしまい
ま、いっか
なんて思ってた時に
久しぶりにPeteとメールしてて
OWN HAMMERどうよ
ってふられて思い出し
久々にサイトを覗いて見てるうちに萌えてきて
とりあえず情報収拾
これを見てしまって更に火がつきw
これを購入
なにやら中に
For Torpedoだったり
ケンパーだったり
色々入ってる!
うちはTorpedoなので
そのデータを使用
USER FILESに読ませるとこまでは出来たけど
プリセットに反映しなくて壁にぶち当たる....
STEVEさんよ....楽しそうに弾いてるじゃんか....
知り合いの楽器屋
サポセンに電話するも、誰も分からない..w
なんでやねん
エディター散々イジっても
分からず
ボケーーーーー
っと画面見てたら
プリセットのとこじゃなくて
キャビ選択するとこの上に
USER
ってボタンあるじゃんwww
ポチっと押したら
できました!w
更に
どうやら
ReactiveRoadが
LINEレベルに落とした際の音が良いらしい...
たしかにTHDなんかはモコモコでイマイチ
要は
ダミーロード兼
Lineレベルを抜ける
そんなもんがあれば良い
よく考えたら
FRYETTE持ってたから
それで良かったってオチなんだけど....
あと
RIVERAのコレも
良かった!
結局
マイク、キャビのシュミって
EQなんだよね??
(わかんない)
あと
RIVERAのコレも
良かった!
結局
マイク、キャビのシュミって
EQなんだよね??
(わかんない)
はい
ドン!!
ReactiveRoad
です。
ヘッドのSPアウトからこれに突っ込んで
BALANCEアウトがあるので
そこからインターフェイスに突っ込みます。
TWO NOTESで無料でDL出来るPlugIn
これにIR読ませて使用!
ちょっと使ってみた印象は
ハード使うよりやんわりした感じ
ガサツさが無い
ただ、Torpedoハード使った場合
アナログ出しすると
かなり悲しい結果になるので
DIGITAL I/O
を使うのは必須
ただ、Torpedoハード使った場合
アナログ出しすると
かなり悲しい結果になるので
DIGITAL I/O
を使うのは必須
本家セレッション様も
こんなん販売してるのね....。
それなりのスペースで
スピーカー鳴らして録る方が
絶対的に
レンジ感も勝るけれど
じゃあ上手く自分で録れるかというと
..............w
いやはや
それにしても
スゲー時代になったもんだ....。
真夜中だろうがなんだろうが
ヘッドアンプ使って
その先の仮想空間で
ガンガンに鳴らせるんだからね。
OWN HAMMERのIR
すごくいいよ!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿