2017/10/09

AKB48 & FRYETTE PowerLoad &ダダリオ

  昨年に引き続き
今年もAKB48で弾かせて頂きました。
2×12が絶好調なので
かわいそうに4発は
またしてもヘッド置き台となってしまいましたw
幕張は残響長いので
一人で鳴らすと最高に気持ち良いですw


イヤモニ問題を解消すべく
オカダインターナショナルさんからお借りしている
FRYETTE のPowerLoad
を持ち込みました。

RHではSuhrのACEで試したのですが
こちらの方がキャビで鳴ってるのを
聞いている音に近いので
良い感じです。
これくらいのサイズ感で
送りはドライで
耳の中だけ良い感じにリバーブかかる様な形を
自己完結で構築できると
良いなあ

本番前日に
弦変えようと思って
棚をゴソゴソしてたら
ちょっと前に買った
NYXL弦が!

試しに張ってみた
コレ
チューニングの安定感が
気持ち悪いくらい良い!!

音は
歪ませた時に
下は良い感じにドライブしてくれて
上はバキっと出る
好みがかなり分かれると思うけど
おれは派手な音してて好き
できれば1000円以内で買えると
良いなあ
最近の弦は安いからね

なかなか強気の
1300円

2017/09/30

BIAS AMP

みなさんこんばんは
地味に牛歩で頑張っています。

今回のお話は
BIAS AMPです

コレね

もう25年ほどの付き合いになる
メディアインテグレーションの
K氏から突然電話が来て
今回の話になりました。

きっかけは
FaceBookにUPした
SOLDANO SLO100Rを買ったという投稿
でした

K氏と知り合ったのは
当時アタクシが
たった2ヶ月だけ就職していた
某楽器店で
彼は前の会社の営業マンの新人でした

そしてこのSLOは
その後アタクシがボーヤになった
師匠が持ってた個体で
興味を持ってくれたからでした。

その企画は
うちにあるAMPを
FreeTheToneさんのスタジオに持ち込んで
モデリングしてみましょう
という企画で
数ヶ月ぶりに会う林さんとも
楽しみでした。


うちの子の
'56と
林家の
'54で
GOLD TOP
コンビです


うちのAMPもまだ何台か倉庫にありますが
林さんとこのも
濃いです.....

100Rが写ってないですが
SLOだけで4台w
SOLDANO modもあるので
マイクのアンプが5台ですかw
MARSHALL10台www
どんだけ好きやねんw

プロトの
ロッカフォルテは密かに狙っていますw
すげーいい音してたなあ



そしてこれらを
片っぱしから弾きながら
取り込んでいくワケです

途中で
プラグインのBIAS AMPを触らせてもらいましたが
変にマイキングを悩んで
グズグスやるよりも
サクっと
いい音が出ちゃったりするので
あ、、あれw
とかなってりする瞬間とかw

なかなか細かにイジれるのと
なにが良いって
エディットする画面が
視覚感覚的に操作できるので
こうしたい
って思った時に
イジる箇所にすぐ手がいくってとこですね。


そんでもって最終的に
このちっこいやつにデータ移動して
鳴らせるんですよ
もちろんこの時は
シュミを外すんですけどね

まあ
なんちゅうか
アタクシの大嫌いな

トランジスタ

なワケなんですけど

あ、、あれ??w
なんか、、、良いよwww

全く同じ音はしませんが
肉迫はしてます
取り込んだデータの音から
補正ができるので
これもまた痒いとこに手が届いております。

個人的には
バイアス値を上げ気味にして
サチュ感を加えると
好きな感じになりました。

これさ
飛行機の手荷物で
持ってけるね....

おねだりしたら
くれ.....

ないかw



2017/09/13

Suhr vs FRYETTE PowerLoad


スタジオからホームスタジオへ
どんどんバーチャルな世界への
誘いが進んでいますね..

まだ学生だった頃に
ZOOMやPODが発売され
当初、それはそれで
すげーなあ
なんて思っていました。
25歳ころに
ラックのPODでレコーディングしたこともありました
ビクタースタジオで.....。
今思えば、そんなの家でやりゃいいじゃん
と思いますが
家で録れるほど
PCのスペックが無かったんですね...

それがいまや
ノートPCで
ガンガン録れるという
すごい進化です。

ここ最近のIRや
シュミレーション技術はすごくて
先のBlogにも書きましたが
自宅やマンションなどで
やるには
ISOボックス使って
沼にハマるよりも
いい結果が得られるし
ということで
こちらの沼にハマって楽しんでいます。

そんな最中
つい先日発売されて
導入していた

SuhrのREACTIVE ROAD
&
ACE

そして今回
FRYETTE
メーカーさんから
サンプル機をお借りしました!
ドーーン
 背後からブライアンとTEDが見守っています。

近日YOUTUBEかSOUND CLOUD
にUPしますが

両者方向性が分かれましたw

モニターから出てくる音が
FRYETTEの方が
実際にアンプキャビから出てる音に近いです
音像感が。

Suhrの方は
57で拾った感じに似てて
ジャキっとした印象

隣で聞いてたウメちゃんが
こっちの方が後々加工しやすいのかなぁ
なんて言ってましたが

リボンで拾ったのと
57で拾ったのと
の違いと言えば
イメージしやすいでしょうか..

これは完全に好みと
サウンドメイクの方向性で
選ぶしかないですね。。。


FRYETTEで
Loを少し削る方向で作るの
けっこういい感じ
楽曲考えずだと
キャビで鳴らしてるのに近いので
俺はこっちのが好みかしれない

とか思いつつ


でも
でも
Suhrの明るいToneも捨て難い

沼ですね
コレは(笑)




2017/08/29

PLEXI & JOSE MARSHALL

今回
魚頭さんという
本当に素晴らしい方と出会えました。
某誌にも出て
知っている方も多いかとは思いますが
4時間かけて
ジックリと
うちのPLEXIと
JOSEを診てもらいました。


PLEXIの方は
NOSパーツでリペアされたと
言われていたのが
開けてビックリ
電気屋街で売ってそうな
パーツてんこもりで
一旦その辺のパーツを
ちゃんとw
NOSパーツで復活
そこをスタートに
調整して行ってもらいました。

デフォ状態で
かなり調子の良い
この年代特有のロー感や
張り感があって
素晴らしかったのですが

各所少しイジってもらい
自分の好みのサウンドに仕上げてもらいました。



JOSEも
ちょっと調子悪かったのですが
基本的なところを
まず整えて
2箇所ほど触ってもらって
見違えるほど
良くなりました!

数台あるJOSEのうち
No1になりましたw

こうして
知識と経験に
ちゃんと基づいて
とことん付き合ってもらえる方に
出会えて
本当にラッキーだと思います。


しかし

上の方のちょいミッド寄りの
ジョワッ
とか
ガキッッ
とか
モケ
とか

そんな会話で..
普通の人からしたら
なんのこっちゃ
ってかんじですよねw

2017/06/15

スピーカーキャビネット

写真が発掘できず
あまり無いのですが...

最近またキャビネットの組み合わせで
遊んでいます。

というのも
先日
念願の
ソルト&ペッパー
をゲットして
RHあったので持ち込んだんですが
店で引いた時はテンション上がってたので
参考にならずw(楽器屋あるある)
PT100突っ込んでみる...

とにかく
イナタイw

どんなセッティングにしても
バーニーマースデン的なw
古臭いtoneなワケです

いや
そりゃそうです
古いんですから

経験上
ユニット変えりゃ
今型とも相性良くなんじゃね
くらいに思っていましたが
ふと気づいたことがありました。


はい
こちら

2009年頃の
アタクシ

Bogener
キャビをメインにしてました。


うーん
若いw
大好きなV30
4発です。
バランス良く
タイトなLoと上のヌケ
これ以前は60'sのキャビ使ってたのもあってか
自分の感覚としては
Vintageライクなとか言われますが
いえいえ、めっちゃモダンですよw
作りもしっかりしてて
扱いやすかった記憶。

この頃から
倉庫借り出して
物が増えますw


はい次!

70'sのオレンジに
エレボ入れてましたw
アホですね
なんでこんなことしてたんだろ...
クソ重いなんてもんじゃなくて
コンクリの塊みたいでした。
ディレイ用に
Bognerの212使ってますね....
やたらゴツい音してました...


アタマ
イカれてる頃......w




そしてケリーライトを買うんです
ソルト&ペッパー
 ただ
あまり音が好きになれず
ローがボヤけるし
上のヌケがイマイチで
何度も色々試したけど
うーん
でした
この頃からPTをメインにしていて
Joseは仕事では使わなくなってました。。。


そして
212
オーバルバックを試して
即購入!
BEとPTを交互に使ってた頃
明るいToneで
ダブついたローも無く
派手!
Midも密度があって良い感じ


写真は
412がディレイ用w

そして212のみになる.....

 そして412は
ただのヘッド台になる.....w


そして最初の写真の
マーシャルの
ソルト&ペッパー
ゲットになるんですが
よくよく思い出すと
ケリーライトの
ソルペパと
割と近い印象なんですね
ケリラ
よく出来てます
流石です

あー
と思い
これ、ネットの仕業なんじゃないかと...
たしかに密度高くて
めっちゃ遮っているんです
それでローがコモっていて
上のヌケも悪い
まあ、よく言えば
太い

そして
同じ年代のチェッカーフラッグを
チェック

おお〜〜!
ヌケも良く
ローもバランス良い!
なによりモダン過ぎず
素敵だ!(笑)


んで
ソルペパですが
同年代のヘッドと組み合わせると
これが絶妙なバランス!
チェッカーだと上が痛くてタマんないけど
いくら音量上げても痛く無いし
逆に密度が上がって良い感じ!
1959はBass0~3位で使うんですが
良い感じにブリティッシュなローになって
良いんです。

そう考えると
あのケリラは似てるんだなと...
ただ、Midの出方が
ヴィンテージの方が芳醇...w
芳醇ってwww

組み合わせって
大事ですね

というわけで
チェッカーさんいらっしゃい
ゲットん
オンボロキャビがまた増えたとさ...


2017/06/06

TWO NOTES Torpedo OWN HAMMER

(今回無駄に長いっす)

発売してすぐに購入した
Torpedo VB101
すでに後継機種が出ていて
買い替えも考えたけど
ソフトに依存してそうなので
そのまま

なかなか周りに
本気で使っている人がいなくて
ちょっと切ないw


同時にFractalも買ったけど
ちょっと自分とは相性合わず
好きなヘッドをやっぱり使いたかったので
Torpedo使うか
ISOボックス作ったので
中にBognerの豆キャビ入れて
SM57とvr-1のミックス
だんだん沼にハマって
apiのランチボックス買ってマイクプリ
買い始めたら収拾つかなくなって....


結論


広いとこで鳴らしてないし
箱の中でLoが溜まるので
けっこうな勢いで結果EQかけるので
なんか生理的によろしくない。

あと

マイキングとかめんどくさいのと
なんか違うなあ
ってなった時に、なにが原因なのか
わかんねー


3年くらい前に
PeterThornとご飯行く途中
忘れもしない首都高環状線
東京タワーの傍走ってる時に
そんな話題になって
IRデータの事を教えてくれた。
OWN HAMMERのサイトと
IRを読めるPluginのサイトを教えてもらって
なにやら聞けば
アンプヘッドからなんかしらの方法で
Lineレベル引っ張ってきて
Pluginでキャビとマイクのシュミレートをかける


うううううん
セッティング含め
WEBで探しても、やってる奴が皆無に等しく
情報が少なすぎて
萎えてしまい

結局Torpedのセッティングイジったりして
模索してた。
ある時、マイクとキャビの組み合わせも
好きな組み合わせが決まってきて

でも

なんかイマイチ...
もうちょっと色々選べたら良いのに
なんて思ってたら
VerUPして
キャビ買えたりなんかして
貧乏性なのか
課金制になんか萎えてしまい

ま、いっか
なんて思ってた時に
久しぶりにPeteとメールしてて
OWN HAMMERどうよ
ってふられて思い出し
久々にサイトを覗いて見てるうちに萌えてきて
とりあえず情報収拾
これを見てしまって更に火がつきw
これを購入
なにやら中に
For Torpedoだったり
ケンパーだったり
色々入ってる!

うちはTorpedoなので
そのデータを使用
USER FILESに読ませるとこまでは出来たけど
プリセットに反映しなくて壁にぶち当たる....
STEVEさんよ....楽しそうに弾いてるじゃんか....

知り合いの楽器屋
サポセンに電話するも、誰も分からない..w
なんでやねん

エディター散々イジっても
分からず

ボケーーーーー
っと画面見てたら

プリセットのとこじゃなくて
キャビ選択するとこの上に
USER
ってボタンあるじゃんwww

ポチっと押したら
できました!w

更に


どうやら
ReactiveRoadが
LINEレベルに落とした際の音が良いらしい...
たしかにTHDなんかはモコモコでイマイチ
要は
ダミーロード兼
Lineレベルを抜ける
そんなもんがあれば良い
よく考えたら
FRYETTE持ってたから
それで良かったってオチなんだけど....

あと
RIVERAのコレも
良かった!
結局
マイク、キャビのシュミって
EQなんだよね??
(わかんない)



話は戻って
Suhr先生
はい
ドン!!


ReactiveRoad
です。

ヘッドのSPアウトからこれに突っ込んで
BALANCEアウトがあるので
そこからインターフェイスに突っ込みます。


TWO NOTESで無料でDL出来るPlugIn
これにIR読ませて使用!

ちょっと使ってみた印象は
ハード使うよりやんわりした感じ
ガサツさが無い

ただ、Torpedoハード使った場合
アナログ出しすると
かなり悲しい結果になるので
DIGITAL I/O
を使うのは必須



本家セレッション様も
こんなん販売してるのね....。

それなりのスペースで
スピーカー鳴らして録る方が
絶対的に
レンジ感も勝るけれど

じゃあ上手く自分で録れるかというと
..............w

いやはや
それにしても
スゲー時代になったもんだ....。

真夜中だろうがなんだろうが
ヘッドアンプ使って
その先の仮想空間で
ガンガンに鳴らせるんだからね。

OWN HAMMERのIR
すごくいいよ!!!







2017/04/06

Boogie mark5 と 復活のストラトキャスター

初めて買ったヘッドアンプは
高校3年生の時に買った
Boogieのキャリバ−50でした
とにかくヌケが悪くて
でもローの出方は好きで
よくJCM800と同時に鳴らしてました。
なにゆえBogieかというと
当時YoungGuitarに
ジョンサイクスが出てて
写真のバックにMark3のヘッドが写ってたんですね
右側の大きなEQがかっこよくて

頑張って買えたのが
キャリバ−50でした
トランス飛ばしてご臨終してしまいましたが...


その後
いろいろとアンプ買いまくり
20代後半は
仕事では
レクチファイヤーを使っていました
2CHから独立3CHになり
なにより2マスターボリュームが
購入の決め手でした
それと
当時、付き合っていた彼女が
珍しく、これいいじゃんと
背中を押したのは大きかったw

そんな思い出深いw
Boogieですが
Mark5がずっと気になっていて
チェックする機会に恵まれました。

久々のBoogie
ツマミの多さに
狼狽えます....w
しかも老眼でよく見えない...

ですが
イジっているうちに
どんどん深みにハマっていきます

このmark5ってやつ
スゲーのが1CHで
クリーンクランチが
めちゃくちゃ太くて
透き通ってて
2CH 3CHは
レクチやMark3の
いわゆる聞き馴染みのある安定の
ぶっっといブギーサウンド!

いやー
この多彩に作れる感じ
スゲーわ
しかもヘッドで

これ
あえての
クリームバックあたりのユニットで鳴らしてみたいー!

しかも
この値段でこんなの買えるなんて
すげえなあ.....



話は変わり
うちの黒ちゃん1号

ダメダメ実験1号機


なんとも鳴りの悪いギターで
なんだろーなんだろーと
思ってて
なんとなく
この、他の竿と比べて
低いナットだろうとは思っていたものの
ほったらかしてたんですが

イシバシさんで
0.3mmのシムを発見!
さっそくON!

うへ〜〜〜
めちゃ変わりました

上から下まで
ガッツが出ました

仕様として
6105ジムダン
1フレ付近
指板面から052弦の上面まで
2.9mm~3mm
この仕様が好みと判明

っつうか
レスポもテレも
そんなセッティングだった....

ちょっと普通より高いみたいだけど
鳴らし切れる感じで
俺は好き。



やっとどうすればいいか
見えてきた
よかった。

2017/04/03

Jose Marshall & SOLDANO SLO-100

超絶悶絶的に
久しぶりの投稿です。

あまりに物に溢れかえり
ヘッドの数を数えたら
15台...

あまりのキチガイぷりに
リセールを決意

三段に重ねられた
衣装ケースに
パンパンに入ったエフェクターも
倉庫にある楽器も
リセールに出し
けっこう身軽になりました。

断捨離断捨離!

とはいえ
まだ沢山あるけど.....


FTTにオーダー品があって
完成したので
林さんのとこへ行った際に
'71の方のJoseちゃんの
中を見てもらいました。


今までも何回か開けたことあったけど
横に

JUN
IWATA

って...

ダレ???w


おれは
機械的なことも
技術的なこともよくわかんないけど
こういうの
見てるだけで
なぜかワクワクする。


探してた
S&Pのストレートキャビ

意外とみつからない

やっと見つけたよー!



オマケ

SLO-100熱が再浮上
絶対に飽きるとわかっていても
なんども萌える

上は98年
下のSnakeは
88年!

ロゴの焼け方も
パネルの焼け方も
なんとも言えぬ風格がある。

たしか'90あたりで
トランスが変わったとかなんとか。

'98は
全く使いもんにならない
Solanoのループを
改造

EQの後にSEND
バッファ入れて
インピーダンス下げてもらいました。


同じものを
2個揃えたくなる病は

治らない....。

2017/01/27

PETERSBURG / JP-100 w/Jimmy Page

そう...

どうやら
アンプフェチな様で..

気がつけば
ヘッドアンプだけでも
15台超..

もう買わないと
毎回思うんだけど
出会いが多く

買ってしまう..

もはや
病気..

そんな中
面白いアンプを購入

PETERSBURGの
JP100

しかも
プロトタイプ

JP-100
なんて
完全にマジックで書いてありますw

そうです
ジミーペイジから
PETE
さんに流れて
H氏に渡り
我が家へ来ました。

今もペイジは使ってますね
商品化されたみたいですが
ダサい
白いバタフライスイッチが
ペイジが使っているのと同じやつw

4台作られて
2台はまだ
ジミーペイジさんが
使ってるそうです。

サウンドは
HIWATT的な印象で
とにもかくにも

透明感がある!

240V仕様なので
トランスかまして使います...
感電怖いデス...(汗


2017/01/22

Power Enchanter

数ヶ月ぶりの投稿にしては
かなり破壊力の強い商品の投稿ですw

さんの
Power Enchanterというペダル

先月の福山芳樹の東京終演後に
シンコーミュージックのI氏に紹介され
この破壊力抜群なビジュアルのペダルと出会いましたw

ちょうど
宮﨑歩さんのRH中だったので
スタジオでチェックしてみました。



これ

見た目に反してW(ごめんなさい)
すごくシブいとこを突いてくるペダルです!

派手な印象ではなく
ノブを上げていくと
ある領域から
いい具合のサチュレーションが....
派手にドンと持ち上げある感じではなく
色気のある色付けがされていく感じです。

なんでしょう
この負かされた気分はw


早速
月末に録りがあるので使ってみたいと思います


ボードに入れる勇気は
おれにはまだ、、、、
ないですww