2012/04/30

GPC1500A

電源コンディショナーです
ナンデこんなもん買ったかというと
当時お仕事頂いていた会社の自社スタジオの
電気があまりよくなかったのと
Liveハウス的なサイズの仕事も多く
小屋によって
ビックリする程toneが違うので
こーいった
で解決出来るメンタル的ストレスは
積極的に取り入れていく
とゆー方向で購入
最初は半信半疑でしたが
違うんですねー
その後電気まわりにハマって
全てホスグレに変えて
ボードのサプライもオリジナルで作ってもらったり
ただ、途中で気づいたんです
やりすぎると
面白みにかける音になる
なんでもハイグレードなら良いってもんじゃないですね
ボロい改造マーシャル使ってる人間の言うセリフじゃありませんがw
なので
マーシャルはオリジナルのヘロヘロのケーブルそのままで使ってます
ほどよくイナタイ感じも残るので
良い意味でのダメナ感じ
ワウとかでもそういうの味わえますね

電源よくすると
マッチョになって
整理整頓されてて
言葉で書く様な
太くクリアなサウンド
そんな方向に行きます

必ず持ち歩いてはいます

まっ

なにごとも

バランス

ですねw



2012/04/28

bogner extacy 100B

こんな写真しか残っていませんが
bogner extacyです
初期の物で、後輩が持ってたのを
むりやり譲ってもらったものです。
スタジオ持って行って、
スタンバイ上げた瞬間に
ボッ!
って音がして白いケムリが...w
裏覗いたら、パワー管が真っ白になっていたという
衝撃的な思い出のアンプです
SLO持って行ってたのでスタジオは事無きを得たのですが
いやぁ、焦りました。。
F.A.Tに持ち込んで、管交換ですっかり調子直りましたが
原因が分からずビクビクしながら使ってましたw
青Chのプレキシモードで爆音で使用
赤Chはメロ弾くのに使ってました
生も録り音も存在感があって
押し出しの強いサウンドですが
良い感じのとこを出そうとすると
ハウリングが多くて音決めに最初苦労しました。
EQ決まると、線の太い
グッとコシのあるtoneで
お値段分のwwwサウンドですw

結局、俺はチャンネルは1つでいいな
と気づかされたAMPでもありますw



お約束のPCM41と一緒に!


2012/04/27

SOLDANO SLO-100

SOLDANO
良いですよね....
買って売っての繰り返しで
コレが4台目のSLO-100
最初はスネークトーレックス
2番目が黒
3番目がまたスネーク
そしてこのクラプトンと同じ
うすーーーいグレーみたいな色
なんてカラーなんだろ
全部トランス変更前のを選んで買ってました

すんごい良いんだけど
SLOの音ってなんでか飽きる...
また思い出した様に買う...
結局コレも売っちゃいました

また買っちゃうのかなぁ...

2012/04/26

Komet amp

こんなのも使ってた...
KOMET
たしかけっこう高かった記憶が..
中古で80マン近かった様な...
あんましよく覚えていません
トレインウィックとケンフィッシャーのダブルネームだったかな?
好きじゃないけど、仕事の時はアッテネーターかましてました
最初はTHD使ってたけど、あまりにヒドいんで
トレインウィックのプロトがあったんで
それを使いましたが、
ウ〜〜〜ン
やっぱり大事な部分が削がれるんですね

ハンドワイヤードで
すごく音が速かったです
JTM系でしたが
それでも
THE ブティックアンプな音してました

2012/04/25

Bogner mod Marshall

初めて買ったMod Marshallはたしか
CAEのボブが改造したやつだったかな
んで、2番目がsuhrが改造したやつ
写真が残っていないので
どちらが先かは不確かですが....

ある一定の量が来ると
リセールしてしまうのですが
この3番目のModed Marshall
Bogner Modはクリーム色のトーレックスで
すごいかっこ良かったです
このシリーズで何台かあって
たしか赤いのもあった
3台くらい試して1番好きなのを買いました
コレがまたすげえナイスで
リセールしたアンプの中で
後悔してるNo1のアンプ
芯まで歪む感じで
あ、メタルな感じじゃなくて
重心が低いワケでも無く
Midに特徴のある粘っこい感じだった記憶です

エクスタシーやshivaも持っていましたが
ラインホルトのアンプは
Midにすごく特徴がある印象です


Vintageユニットとの相性も良かったです



こうなると、もはや
アホですねw


METRO-FRIEDMAN

David friedmanの新作
METRO-FRIEDMAN!
たまたまタイミング的にドンズバナタイミングでした
アンプステーションに行ったのとほぼ同時に入荷w
Friedmanの凄いところって
純粋に
良い音
がするところですね
バランスなんだと思うんだけど
ああだこうだと理屈つける感じでなく
良い!
って感じw

あれこれ出来ますよ〜
的なアンプじゃないから余計にそうなんでしょうね
でもEQはすんげえちゃんと効くし
結局、こーゆースタイルで十分なんじゃないかなぁ
まあ
コレはマスター無しだから使う人も
使う場所も選ぶだろうけど
Friedmanは入って来たやつは
改造も含めて全部弾いてるけど
外れが無い!
これは言いきれる

でね
あまりに爆音だから
Dr-Zのアッテネーターかましました

俺はこの場所で下げるんじゃなくて
パワーの前で下げる方が好きかな

にしても
すげえ時代だな
こんなすげえ音すんのが
普通にお店で買えるんだから



jose moded marshall

今まで5台のjoseマーシャルと出会って
そして買ってきましたが
この'76もすごいお気に入りで
1番仕事に使ったかもしれない。
ジュワっとした特徴的なMidを持っていて
レスポールよりもストラトにハム載っけてる方のが
相性が良いです。
ノブはうちに来た時から
このノブに変わっていました

下はオリジナルの'68のプレキシです。


2012/04/23

Mark Cameron moded marshall

リセールしてしまったのであまり写真の残っていない
Mark Cameronがmodした70年代後期の筐体です
トーレックスは何故か70年代中期の物でした
バックパネルにはJose arredont collection
とケガいてありました。
Mainでホゼを使っていたので、そのサブとして
使う、もしくはセンドリターンが付いていたので
SDE3000のOUTからリターンに突っ込んで
ディレイ音用のパワーアンプ代わりに使うという
なんともかわいそうなポジションでしたw
音量をかなり上げないとパリパリした印象で
あまり出番は少なかったです。

*写真*
手前のラックの上の筐体です。


2012/04/21

David Friedman Mod marshall

今まで何台もMod Marshallを買ってきました
今も数人のビルダーや数社でMod Marshall
を扱っていますが
現在ぶっちぎりのポジションにいるのが
David Friedmanではないでしょうか
そのDavidの手がけた70年代後期のMarshallを今回購入しました。(1番上)
しかも6550管!!
EL34の甘いtoneも大好きですが
このパンチ力はかなりクセになります
Leeのmod物は、ディストーションくっつけた様なtoneですが
daveのはGainのツマミが15位まで増えた感じのtoneです
すごくナチュラルにgainが上がります。
今型のBoogieやDiezelの様な
ウソくさい太さでは無く
レンジ感のある沈み込むLoと
張りのあるHiを持っています